Slushとは次世代の革新的な起業家を生み出し、支援することをミッションに掲げる、学生主導の非営利的なムーブメントである。ヘルシンキで開催された1つのイベントをきっかけとして、現在では世界中でユニークなコミュニティと様々なイベントを主催する大きな組織となっている。Slushのメインイベントとなるのが、毎年フィンランドの首都ヘルシンキにて2日間の日程で開催されるスタートアップカンファレンスである。SUNRYSEでは昨年と同様に、今年も2022年11月17日から18日へとかけて開催されるSlush2022への参加を予定している。今後配信予定のレポートでは、ピッチコンテストやブースの様子、Slush前後に開催されるサイドイベントを含めた現地の最新情報をお伝えする(昨年のレポートはこちら:SUNRYSE「Slush2021速報記事」)。
北欧最大級と言われるスタートアップカンファレンスSlushでは、ユニコーン企業のCEOなど豪華登壇者によるステージプログラムに加え、会場内に設置される多数のスタートアップブース、そして人と人が繋がり、新たなビジネス創出につながるネットワーキングが主な魅力となっている。特に、会場内には複数のミーティングスペースが用意されているほか、事前に参加者を検索して特定の企業、所属の人にミーティングを申し込むことのできるマッチメイキングツールが用意されている。これらのシステムは、投資家とスタートアップ、プレスとスタートアップの繋がりを生み出し、各スタートアップが自社の発展につなげられるような仕組みであり、スタートアップエコシステム全体の大きな前進に寄与している。
また、会場のあるヘルシンキ市を中心にSlush前後の日程で、複数のサイドイベントが開催される点も特徴だ。SUNRYSEではサイドイベント含め現地の様子を取材することで、新たなトレンドや革新的なアイデア・技術をリアルタイムに近い形でお届けする(昨年のレポートはこちら:SUNRYSE「Slush2021サイドイベントレポート」)。
Slushにおいて特に目玉となるのがスタートアップのピッチコンペティション「Slush100」だ。2019年以降に設立されたスタートアップの内、過去の自己資金が50万ユーロ未満のスタートアップが国や地域を問わず参加することができる、多くのスタートアップに開かれた機会である。ピッチコンペティションは、「Meta」や「Stripe」、「Airbnb」といった様々なスタートアップを送り出してきた「Accel」、「General Catalyst」、「Lightspeed Venture Partners」、「Nea」、「Northzone」という5つのトップVCの審査員による審査を受けて優勝者が決まる。優勝企業は、5つの優れたアーリーステージファンドから1,000,000ユーロに及ぶ投資を受けられるだけでなく、各ファンドのパートナーから1対1のメンタリングを受けられる点が魅力となっている。Slush100における優勝は単なる資金調達に限らず、高い知名度と厚いサポートを獲得できる貴重な機会となっており、過去の優勝企業には1億ユーロ以上の評価額を達成した企業も複数存在している。全てのコンペ参加者は、オンラインでの審査を経て100社に絞られた上でさらに20社へと絞られ、最終的にはSlush2022におけるピッチ審査を経て優勝者が決定されるシステムだ。Slush2022開催前となる本記事ではセミファイナルへの進出が発表された20社について取り上げる。なお今後の記事ではSlush100ファイナル進出企業のレポートに加え、別途優勝企業へのインタビューも実施する予定だ。(昨年のレポートはこちら:SUNRYSE「Slush2021 優勝企業独占インタビュー」、SUNRYSE「Slush2021ピッチステージの様子 」 )
画像:「Fungies.io」ウェブサイトより引用
APIとカスタマイズ可能なNFTマーケットプレイスにより、ゲーム開発者がWeb3ゲームをいち早く世の中に公開・販売できるようAPIドキュメントを整備した、ノーコードNFTソリューションを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:アメリカ
公式ウェブサイト:https://fungies.io/
画像:「Better Medicine」ウェブサイトより引用
特定臓器に限らず全身をターゲットにCTスキャンを行う。その結果をもとに独自のアルゴリズムに基づいて自動で病変を発見し、進行の度合いを診断するとともに分類化を手掛けるソリューションを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:エストニア
公式ウェブサイト:https://www.bettermedicine.ai
画像:「Bumpy」ウェブサイトより引用
不妊に悩む人々が同じく不妊に悩む人々と匿名で繋がるほか、専門家とのカウンセリングや正しい知識の習得につなげられるオンライン空間を提供することで不妊に悩む従業員の離職や生産性低下を防ぐ福利厚生用プラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:スウェーデン
公式ウェブサイト:https://www.bumpyapp.se
画像:「Guud Women」ウェブサイトより引用
不要な着色料等を使用せず、科学的な根拠を持った天然成分のみを使用した女性の健康や月経周期をサポートする独自のサプリメントラインを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:オランダ
公式ウェブサイト:https://www.guudwoman.com/
画像:「Laavu Performance」ウェブサイトより引用
心の健康が体の健康と同様に日々のケアが当たり前になる社会を目指し、特に一般的な人とは異なるストレスや困難を抱えるとされる起業家や有名人をターゲットとして、カスタマイズされた1対1でのメンタルケアを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:フィンランド
公式ウェブサイト:https://www.laavu.io
画像:「Bottled」ウェブサイトより引用
ボトルメールに着想を得たメッセージアプリとして、従来のように見知った友人とやり取りするのではなく、見知らぬ人にメッセージを送り、世界中の人と友達になれる安全なオンライン空間を提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:アメリカ
公式ウェブサイト:https://www.bottledapp.com
画像:「Immigram」ウェブサイトより引用
才能あるIT技術者や起業家の移民をターゲットに、Global Talent Visaの取得など移住に伴う複雑な手続きの合理化・自動化を可能にするエンドツーエンドのプラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:イギリス
公式ウェブサイト:https://immigram.io
画像:「NiftPad」ウェブサイトより引用
クリエイターなどが自らのユニークなデジタル資産を作成・販売するための、ノーコードで自由度高くフルカスタマイズしながらNFTを発行・販売可能なオンラインストアの構築をサポートするプラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:イギリス
公式ウェブサイト:https://niftpad.com/
画像:「Databar.ai」ウェブサイトより引用
一行のコードも書かずに何百ものAPIにアクセスするために、金融、スポーツ、その他多くのカスタムデータセットを3クリック以内でダウンロード可能なノーコードAPIマーケットプレイスを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:アメリカ
公式ウェブサイト:https://databar.ai/
画像:「Zeely」ウェブサイトより引用
非マーケターをターゲットに機械学習により自動化・効率化を実現したマーケティングツールを備え、スマートフォンからウェブサイト作成や広告作成を可能にするプラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:アメリカ
公式ウェブサイト:https://zeely.app/
画像:「Baia Group」ウェブサイトより引用
インフォーマル市場における起業家や小規模の事業者をターゲットに、「Whatsapp」や「Telegram」といったメッセージアプリ上での操作を中心としたクラウドソーシング型共同商取引プラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:フィンランド
公式ウェブサイト:https://baia.group
画像:「Sociability」ウェブサイトより引用
障がいを抱える人が快適に暮らせるように、レストランやトイレなど街中の施設等について詳細かつ信頼性の高いアクセシビリティ情報を掲載・サポートするプラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:イギリス
公式ウェブサイト:https://www.sociability.app/
画像:「MarbleFlows」ウェブサイトより引用
リードのコンバージョン率を高め、ユーザー獲得につなげるインタラクティブフローをノーコードで開発可能な顧客獲得プラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:フィンランド
公式ウェブサイト:https://www.marbleflows.com/
画像:「HATO Medical Technologies」ウェブサイトより引用
ビッグデータと機械学習を活用したリアルタイムに解析を行う次世代の心電図解析サービスにより、医師の業務負担を軽減、サポートするソフトウェアプラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:デンマーク
公式ウェブサイト:https://hatomedicaltechnologies.com/
画像:「Bitskout」ウェブサイトより引用
コーディングに関する知識なしで、既に使用しているツールに対して数分で機械学習を実装できるようサポートするノーコードソリューションを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:スペイン
公式ウェブサイト:https://www.bitskout.com/
画像:「Ani Biome」ウェブサイトより引用
腸の健康に基づく長寿に注目して、個々人にパーソナライズされたオーガニックの発酵マイクロドリンクを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:クロアチア
公式ウェブサイト:https://anibiome.ai/
画像:「THEO」ウェブサイトより引用
自転車専用道路を中心に人間の監視下で半自律的に走行可能なゼロエミッションの三輪ロボットにより、都市部の物流における効率化をサポートする。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:ドイツ
公式ウェブサイト:https://heytheo.co
画像:「Elemento」ウェブサイトより引用
互換性を強制するベンダーロックイン*を当たり前とする体制からの脱却を目指し、モジュール性、スケーラビリティ、マルチテナントクラスタリングを特徴とするクラウドコンピューティングとストレージ体験を提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。 *ベンダーロックイン:システムを導入・構築する際に特定のベンダー(製品・サービスの販売元)に依存しなければならない状態になることを指す(参照)。
国:イタリア
公式ウェブサイト:https://www.elemento.cloud/
画像:「Beams」ウェブサイトより引用
多くのワークツールを使用することでもたらされる仕事上の負荷やそれに伴う集中力の欠如に対して、個人の習慣を学習して集中と休憩の切り替えを円滑化することで作業効率を向上させるソリューションを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:ドイツ
公式ウェブサイト:https://www.usebeams.com/
画像:「Bounsel」ウェブサイトより引用
企業における文書管理の煩雑さや複雑さという課題に対して、文書の管理プロセスを直感的かつ楽しいものにするクラウドベースの文書・契約書管理および自動化プラットフォームを提供する。同社サービスの詳細はこちら(SUNRYSEデータベース)。
国:スペイン
公式ウェブサイト:https://www.bounsel.com/
以上がSlush100にてセミファイナルに先立ち発表された20社となる。今後のピッチを経てファイナル出場3社、最終的には優勝1社が決定される流れだ。次回は実際に現地へと赴きSlush2022のDay1の様子を速報でお届けする。
表題画像:Photo by SUNRYSE
執筆:井田 新
編集:藤澤 みのり
表題画像作成:鬼頭 清香