2020年、世界中の政府がロックダウンを強行する中、労働者たちは知らず知らずのうちに巨大な在宅ワーク・オブ・ホームの実験に参加させられていた。その結果は予想外のものとなった。
生産性が向上し、従業員は、パンデミックの真っ只中にあっても在宅勤務の方が幸せだと報告した。最近のシンガポールでは、出勤規制が緩和されたにもかかわらず、オフィスに戻ってくるサラリーマンで溢れかえる現象は現れなかった。
これまでのところ、セントラル・ビジネス・ディストリクト通りは驚くほど空いている。何が起こったのだろうか?多くの従業員とそのリーダー達は、リモートワークに慣れてしまい、それを続けることに決めたのだ。
公共交通機関での感染を恐れていることも理由の一つだが、従業員と雇用主の両方がリモートワークを好む理由は他にもたくさんある。
シンガポールには世界有数の公共交通機関があるが、ある場所から別の場所への移動には非常に長い時間がかかる。実際、シンガポールの人々が公共交通機関を利用して通勤している時間は平均84分である。これは、週に7時間、年間では14日もの間、混雑したバスやMRTの電車で他の人と肩を寄せ合っていることになります。
この時間を節約して、従業員ができることを想像してみよう。まず、この時間をより有意義な仕事に使うことができる。例えば、家族との時間を過ごしたり、エクササイズをしたり、スキルアップのためにオンライン授業に参加したり、(希望すれば)余分な仕事をしたりすることもできる。ここから別の視点も見えてくる。
リモートワーカーは、現場の同僚よりも35%生産性が高いと報告されている。これは、オフィスへの通勤時間が短縮されたことによる明らかなメリットの一つだ。しかし、それ以外にも生産性の向上を説明する要因として、職場における気を散らすものが少なく、自宅での作業環境の方がより快適であることが挙げられる。
実際、WFHの従業員は現場の従業員よりも長時間働く傾向があり、週40時間以上働く頻度は現場の従業員よりも43%も高い。
重要な配達や配管工を待たなければならないという理由だけで、1日の休暇を取らなければならなかった日々を覚えているだろうか?リモートワークでは、従業員はそのような時間でも、残りの時間は仕事をすることができる柔軟性がある。彼らは本当の意味でのリラクゼーションのために休日を確保することができるのである。
シンガポールでグレードAのオフィスを借りる場合のコストは、毎月の光熱費、諸経費、オフィスの維持費などの経常的なコストをのぞいて、従業員一人当たり1,000~1,500シンガポールドル(245~368米ドル)である。
従業員の20~30%がリモートワークで働くことで、企業は莫大な金額を節約し、その分を従業員やビジネスの他の部分に再投資することができる。
ここでの注意点としては、企業は単に節約をしているだけでなく、在宅勤務に伴う従業員のさまざまなリスクを無視することはできないということだ。企業は、在宅勤務の従業員のために、シンガポールの法律に基づく安全衛生要件を確実に遵守しなければならない。
これは、在宅ワークチームが人間工学的に設定されていることを確認することから、従業員のために在宅ワーク保険を調達することまで、多岐にわたるだろう。
この無計画な4ヶ月間の在宅ワークの実験以前は、管理者は従業員が目の前からいなくなった途端にサボってしまうと想定していた。しかし、その懸念は杞憂に終わった。 パンデミックの中でも、子どもが家庭教育を受けていたり、配偶者も同じ空間で仕事をしていたりして、68%の従業員が在宅勤務に成功したと報告している。
さらに重要なことに、同じ調査では、70%のリーダーが、在宅ワークはチームの仕事のパフォーマンスに、今までと同じかより良いと言っている。
これまですでにデジタル化を進めてきた企業は、ロックダウンの間に成功を収めた。クラウドベースの共同作業や、情報伝達、プロジェクト管理、バックエンド・プロセス・ツールを利用することで、これらの企業は従業員がオフィスにいる必要なくリモートで業務を行えるようになった。
他の企業もこのような状況を目の当たりにしており、今後、デジタルトランスフォーメーションを加速させ、将来の不測の事態に備えていくと期待する。
リモートへのシフトはあるだろうが、オフィスが完全になくなることはないと考えるべきだ。すべての仕事がリモートワークに適しているわけではない。クリエイティブなブレーンストーミング、新入社員の入社、同僚間の関係構築などのタスクには、物理的なミーティングがやはり理想的だ。
しかし、この半年間で明らかになったのは、物理的な単一の場所での9時-5時の厳格な業務予定は無意味であり、不必要であるということだ。今後、企業は従業員に何を達成してもらいたいのか、そしてそれを達成するための最善の方法をもっと考えていかなければならない。
柔軟性、エンゲージメント、生産性のバランスをとることができる企業が、パンデミック後の世界で飛躍的に成長すると信じている。
リモートワークの実現に向けての道のりはワクワクするものだが、企業が適切なポリシーとサポートを備えていなければ、それは困難なものになるだろう。
最低限、企業はリモートワークポリシーの確立やリモートチームへの支援機能のアップグレードを検討すべきだ。リモートワークへのシフトは避けられないので、準備しておこう。
翻訳元:https://e27.co/why-the-future-of-work-in-singapore-is-remote-20201207/