イーロン・マスクは採用の際、資格を見ない。それは愚かなことなのか、それとも破壊的なことなのか?

急速な技術進歩と教育費の増大により、旧来の高等教育制度は時代遅れとなり、現代では危険なものとなっている。
人材採用 HR 教育 中国 アメリカ インド

才能ある人材はビジネスの成否を決める要素であり、それゆえ、どのリーダーもそのような人材を確保したいと望むものだ。

テスラの共同創業などで知名度が高く大富豪でもあるElon Musk氏は、他のリーダーのように資格や学歴に頼った人材発掘はしていない。むしろ才能の方がはるかに重要だと考えている。

そして直近では、Musk氏は「学位は、たとえ博士号であっても重要ではない」と主張し、世界のHR業界を分極化させ続けている。

Elon Musk氏にとって、なぜ学位は重要ではないのだろうか?

2014年のインタビューでElon Musk氏は「選ばれた候補者は、大学の学位はもちろん、高校の卒業証書さえも必要ない」と語っている。一流の教育機関の学位は、その人が偉大なことを成し遂げられることを示すものだが、それだけではない。

彼はまた、テスラに入ること、学位、学歴はツイートするほど重要ではないとし「博士号は必要ない。高校を卒業したかどうかなんてどうでもいい」と述べている。

しかし、これはインターンから取締役まで、誰でも彼の企業に受け入れられる可能性があることを意味するものではない。応募の仕方はそれぞれ異なるが、応募の際に考慮すべき重要なポイントが3つある。

この会社で採用した人材であること。世の中を良くしたい、自分の個性を出したいという熱意があれば、言葉よりも行動でオリジナリティを示さなければならない。

Elon Musk氏は、電気自動車による持続可能な交通手段の導入をいち早く普及させるためにテスラを開発した。したがって、応募者は、目的に対するコミットメントを示し、私たちの組織との優れたマッチングができることを確認する必要がある。

関連記事:Why Musk’s remote-work policy at Tesla does not apply to tech startups

テスラには、独創性、方向性、協調性、信頼性という4つの基本理念がある。したがって、この組織に応募する際には、独自の能力を持っていることが有利に働く。さらに、人工知能に関する総合的な知識も必要だ。

学歴より実力が求められる時代へ

2022年4月、中国の16歳から24歳までの公式失業率は過去最高の18.2%に達した。

アメリカでは2022年前半6ヶ月の平均失業保険申請件数は20万件を下回る。しかし2022年7月の時点で、過去4週間の平均失業保険申請件数は23万2,500件に増加した。

2021年12月時点でのインド経済監視センター(CMIE)の報告によると、この南アジア諸国には約5,300万人の失業者がいるという。COVID-19の第2波感染だけで1,000万人以上の人が職を失った。

2022年2月には、インドの失業率は8.1%に上昇したとCMIEは述べている。これまでインドの失業率は2021年12月の7.9%から2022年1月には6.6%に低下していた。

注目すべきは、就職浪人の大半が学位を持っていることだ。例えばインド中部のマディヤ・プラデーシュ州政府が2021年末に家政婦、運転手、警備員の15職種の募集を発表した数日後、マディヤ・プラデーシュ州と周辺州から1万1,000人の若者たちが登録した。ほとんどの職種の応募資格が高卒であるにもかかわらず、学士号、修士号、さらには工学や法律の資格を持っている候補者も少なくない。

これらはすべて数字が物語っている。

2018年のFreelancing in Americaの世論調査によると、フリーランサーはスキルアップをより重要視している。4年制大学の学位を持つフリーランサーのうち、93%がスキルトレーニングは有益だと考えているのに対し、大学での教育が現在の仕事に関連していると考える人はわずか79%にすぎない。

急速な技術進歩と教育費の増大により、旧来の高等教育制度は時代遅れとなり、現代では危険なものとなっている。

学位が職業的スキルの永久的な証と見なされることが、いまだにあまりにも多い。学位は、活動やそれに必要な情報が固定的であるという概念を永続させている。だがそれは不可能なことだ。

例えば世界経済フォーラムによる2016年の調査によると「多くの分野や国において、最も需要のある仕事や専攻は10年前、あるいは5年前には存在せず、このペースは加速する傾向にある」という。

当社では、労働者が何を達成できるかは、どこの大学に行ったかよりもかなり重要だ。したがって候補者には、経験年数、才能、困難な状況の管理などについてよく質問する。

現実には、未経験者よりも優れた経験を持つ応募者の方が優秀なのだ。そのため私たちは学歴を排除するのではなく、職歴のある人を優先している。


翻訳元:https://e27.co/elon-musk-doesnt-look-at-credentials-when-recruiting-is-it-silly-or-disruptive-20220713/

表題画像:Photo by Sebastian Herrmann on Unsplash (改変して使用)

記事パートナー
アジア各国のスタートアップシーンを世界に発信するオンラインメディア
執筆者
SUNRYSE / SUNRYSE
海外スタートアップの最新トレンドを
ニュースレターでお届け!
* 必須の項目

関連記事